【実録】ZOOMを使用したオンラインレッスンの始め方とそのメリット
オンラインレッスンを始めたいと思っているが、やった方がいいのかどうか迷っている人「ZOOMでオンラインレッスンをするには何が必要なの…。ZOOMってみんな使い始めているみたいだけど設定とかいろいろ難しそう…。これまでみたいに教室を借りないで教えられるからやってみたいけど、自分がZOOMで教えられるかわからない…。」

本記事の内容
ZOOMを使用して何らかのオンラインレッスンを始めるのに最低限必要なものがわかります。
ZOOMを使用したオンラインレッスンのクオリティーをグッとレベルアップさせるために最適な機器を紹介します。
ZOOMを使用したオンラインレッスンを実際行ってみて感じたことをお話しします。
この記事を書いている私は、7月からZOOMを使用したイタリア語のオンライン授業を始めました。
もともとは、2010年にイタリア語専門の教室を四ツ谷駅の近くに開き、その後新宿御苑前に教室を移した後も、イタリア語の検定試験対策講座やプロ通訳養成講座をいち早く開講し、イタリア語専門講座の専任講師として教えてきました。
1.ZOOMを使用したオンラインレッスンを始めるのに最低限必要なもの
ZOOMを使用したオンラインレッスンを事務所もしくは自宅から行うのに最低限必要な機器は次の4つです。
パソコン(デスクトップもしくはノートパソコン)
カメラ
マイク
スピーカー
2と3と4に関しては、パソコンにWEBカメラ、マイク、スピーカーが内蔵されている場合は、別途購入の必要はありません。
カメラに関して
私の場合は、最初下記のマイク付きWEBカメラを購入しましたが、最終的には、自宅に眠っていたキャノンのX3という一眼レフカメラを使用しています。 アメリカのCanonのサイトからアプリケーションを無料でダウンロードすれば、USB3.0ケーブル一本でPCと繋ぐことができました。(利用は自己責任でお願いします。) Canon アプリ EOS WEBCAM UTILITYbeta https://www.usa.canon.com/internet/portal/us/home/support/self-help-center/eos-webcam-utility/
調べた時はX3は対応機種リストには無かったものの、ラッキーなことに実際は問題なくこのアプリを利用できました。
事前に想定して購入していた、下記の3万円近くしたキャプチャーボードは、必要なくなってしまいました。
デスクの上に重量のある一眼レフカメラを目線の高さにしっかり固定するために、下記の小型の三脚も購入しました。
オンラインレッスンではまだ実際には使用していませんが、下記の別に購入しておいたマイク内蔵WEBカメラも接続テストしてみましたが、全く問題ないようでした。
もし使っていない一眼レフ等があればこの機会に再活用してみるのも良いと思いますが、なければこのようなWEBカメラで全然大丈夫なので、最初から新しい一眼レフをわざわざ買う必要は特にないと思います。
マイクに関して 私はマイクは据え置き式のコンデンサーマイクを別途購入しました。胸につけるピンマイクもあるんですが、それよりもコンデンサーマイクで固定されているマイクの方がやはり音声がいいようです。 私が購入したピンマイクはこちらです。
私が購入したコンデンサーマイクはこちらです。
ワイヤレス式の高性能ヘッドセットの購入も考えましたが、最終的には据え置き式のコンデンサーマイクにしてよかったと思います。
私が購入を考えていたヘッドセットはこちらです。