top of page

アフターコロナを見据えたインバウンド対策 ーイタリア人観光客編ー

2020年の春以降、あれほど日本中に溢れていた海外からの訪日観光客も、それに伴うインバウンド需要も完全に消滅しました。

そしてこのコロナ禍は、すでに1年以上続いています。

今年の「HANAMI」シーズンにも外国人観光客は来日できませんでしたし、2021年の夏に延期された東京オリンピックも、海外からの観客はシャットアウトとなりました。

しかし、ここにきて、ワクチンの先行接種を急いできたアメリカ、イギリス、イスラエルなどの国々では、コロナウイルスの感染者数が激減しはじめ、コロナ禍前の生活に徐々に戻り始めても来ています。

まだまだ日本でのインバウンド需要が完全に回復するまでには、まだ時間が必要かもしれませんが、その日はそう遠くないうちに必ず訪れます。

そこでインバウンド需要がV字回復する日へ向けて、今は小さな種を蒔く時期でもあると考えています。

本物のイタリア語学のプロ、アリア株式会社では、ビジネスコンサルティング事業と観光事業を融合したカジュアルな種蒔き企画を始めました。

これは、日本に関心があるイタリア人観光客に観てもらうことだけに特化した、

Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)

という、

イタリア語での無料動画紹介サービス

です。

Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ) ってなに?

Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)とは、日本に興味があるイタリア人に、ぜひ見て欲しいもの、知って欲しいもの、食べて欲しいもの、体験して欲しいこと、買って欲しいものなどを簡単な装備のみで動画取材し、インターネット上でイタリア語でカジュアルに紹介するアフターコロナを見据えたインバウンド対策としての無料動画制作サービスです。

基本的に撮影作業は1時間から数時間で行い、最終的な編集動画は、約5分から10分程度の長さのものとなります。

でも、イタリア人観光客って街で見たことないけど?

ところで皆さんは、街でイタリア人観光客やビジネスマンを見かけたり話をしたりしたことはありますか?

たぶんあんまりないですよね?

きっと、「コロナ前は外国人観光客は街でたくさん見かけたけど、イタリア人観光客って見たことないけど?」って、感じですよね?

Ciao!とかGrazie!とか言われると、「あっ、この人イタリア人かなー?」って思うぐらいですよね?

では、実際イタリアの人たちは、日本に年間どのくらい来ていて、旅行訪問先としての日本をどのように見ているのか、日本政府観光局(JNTO) - Japan National Tourism というところが作成した資料「外国旅行の動向 」から重要なポイントを抜粋しながらご説明しましょう。

イタリア人はどのくらい日本に来ているの?

まず初めに、そもそもイタリア人ってだいたい何人ぐらい日本に来ているんでしょうか?

■日本にとって、イタリアは欧州で 4 番目に訪日旅行者が多い市場である。2019 年の訪日イタリア人数は、前年比 8.5%の16 万 2,800人と過去最高を記録した。*3 ■2019 年 4月には、通常ピークとなる 8 月の休暇シーズンを超える約 2 万 4,000人が訪日し、単月で過去最高を記録した。 ■IPSOS の調査*4 によると、過去 3 年以内に訪日経験のある人は 5%、3 年以上前に訪日経験のある人は 7% で、調査対象の約 12% の人が訪日経験をしているが、9 割弱の人は訪日経験がないことが分かった。 引用:日本政府観光局(JNTO)

ちなみにイタリアの人口は、現在日本の約半分の6,000万人ぐらいです。

2019年の訪日イタリア人数は、前年比8.5%増の162,800人とそれほど多くないように感じるかもしれませんが、近年の訪日イタリア人数の伸び率は、ヨーロッパの国々の中でダントツNo.1だと言われています。

イタリア人は日本に一年中来てるの?

イタリア人が日本を訪れる時期はいつだと思いますか?

■かつてのイタリアでは、休暇は 8月に 3 週間から1 か月の長期休暇を取ることも珍しくはなかったが、昨今では夏に 2週間、冬のクリスマスと春のイースターにそれぞれ 1 週間程度と、分散化されてきている。また、旅行費用が高騰する8月のピークを避けて、9月に取得する人も増えてきている。 引用:日本政府観光局(JNTO)

通常のバカンス客は上記のシーズンに分散していますが、ハネムーナーは年間を通して日本を訪れています。

イタリア人って日本のこと好きなの?

日本には、結構イタリアのことが好きな人多いですよね?

ちなみに日本人でイタリアが好きな人は、どうしてイタリアが好きなんでしょうか?

日本人はイタリアのどんなところに魅力を感じているんでしょうか?

その理由を考えると、イタリア人が日本を好きになる理由が自然に浮かび上がってきます。

キーワードは「異質性と非日常」です。

■日本を旅行しようと考えているイタリア人は、よく整備された交通システム、質の高いもてなし、清潔で機能的な宿泊施設といった、レベルの高いサービス面での体験を日本に期待していることが多い。 ■伝統と近代のコントラストに対する興味や憧れも強い。 ■日本はイタリアの歴史・文化的背景とは異質であり、ヨーロッパや米国などで見られるようなラテン由来の文化や習慣などが見られない別の世界と考えられている。 ■訪日旅行の際、都市を観光するだけでなく、旅館での宿泊、座禅体験、寺社仏閣の見学などを経験すれば、異国情緒が感じられ、イタリア人にとって非日常の体験となる。 ■イタリアでは、メディアを介した日本の露出が多くなるにつれ、ゴールデンルート以外の地域にも興味を持つ人が増えている。 引用:日本政府観光局(JNTO)

もちろん日本に興味のない人もたくさんいると思いますが、実は10代後半から4,50代までの一番活動的で日本にも積極的に訪れている年齢層のイタリア人の多くは、かつてイタリアで放映されていた、ありとあらゆる日本のアニメーションを観て育った世代なのです。

彼らにとってみると、日本の風景は幼少の頃良く見た風景の一つであり、日本の生活習慣や食習慣は、アニメではさんざん見たことがあるが、実際には見たことのない不思議な過去の体験として記憶に残っているようです。

これらの記憶がイタリア人の興味を日本に向かわせていることは、私がガイディングしていても強く感じます。

イタリア人てみんな英語も話せるの?

我々日本人は西洋人はみんな英語が話せると漠然と思い込んでいますが、実際はそうではありません。

アングロサクソン系のドイツ人や、オランダ人などは英語が非常に堪能ですが、イタリア人やスペイン人、フランス人などのラテン系言語の人たちは英語があまり得意ではない人が多いのです。

■イタリア人は日本人と同様、英語が得意な人がそれほど多くないため、訪日旅行に対して言語の壁を心配する人が少なくない。日本語を話せるイタリア人はまれであり、日本語は難しい言語という印象を持っている。 ■IPSOS の調査*8 によると、長距離旅行をする人の中でも、34%の回答者が、イタリア語での情報がない場所には、イタリア語のガイドが必要と思うと回答している。 ■イタリア人は個人旅行を好む傾向が強いため、独自にインターネットの旅行情報を収集しながら旅行計画を立てようとする人が多いが、日本については言語が障害となる。観光地、交通、宿泊などの情報を、英語だけでなくイタリア語でも用意すれば、新たな旅行先をイタリア人に訴求することにつながるであろう。 引用:日本政府観光局(JNTO)

イタリア人はおそらく日本人にも負けないぐらい、世界中を旅行するのが好きな国民です。

今は世界中の観光都市の主要観光ポイントは、全てのガイドブックに載っていますから、必然的にみんなそこへ行きます。

そのため我々がパリやローマで大量の日本人観光客に出会うのと同じように、外国の街角で他のイタリア人に大量に出くわすことも多々あるようです。

東京なら浅草、上野、銀座、渋谷、新宿にあるような定番スポットのようなところでしょうか。

もちろん大事な観光ポイントにみんなが来て当然なのですが、せっかく遠い日本まで来たのだから、「他の人が知らない自分だけが知っているイイところ。」にも行きたいという気持ちは、誰しもが持つものです。

イタリア人はなぜ日本にたくさん来るようになったの?

10年ぐらい前まではほとんど日本の街中で見かけることのなかったイタリア人旅行客は、なぜこんなに日本へ来るようになったのでしょうか?

■日本が旅行先として人気が高まっている背景は、インター ネットなどを通じて日本の魅力が認識されていることや、2015 年のミラノ万博における広報効果があったものと考えられる。 ■芸術や建築、考古学的遺産への関心を持って旅行する際は、国内(16.6%)よりも外国(38.4%)の旅行先を選ぶ特徴が見られた。 引用:日本政府観光局(JNTO)

さらに、LCCが世界的に増えたおかげで、イタリア-日本間を結ぶ航空会社が増えて価格競争が起こり、航空チケット代金が大幅に安くなったことも大きな要因だと思われます。

イタリア人は日本食好きなの?

イタリアはフランスと並んで世界トップレベルのグルメの国です。

各地には美味しい食材と料理が溢れていて、かつてはイタリア人はイタリア料理しか食べないと言われていましたが、現代は若い人を中心に外国の料理も好んで食べるようになっています。

それらの中でも日本食は人気が急上昇しています。

■日本食は 1980 年代の終わり頃にイタリアに入ってきたが、特にこの10 年ほどの間にイタリア人の日本食に対する関心が高まった。 ■イタリアのレストランの総数は 12 万 3,055 件で、そのうち日本食レストランは 1,088 件*23 となっている。 ■イタリアでは日本食への関心が高まっており、寿司や刺身だけでなく、ラーメン、餃子、天ぷらをレストランで食べる機会も増えている。イタリアでの日本食体験を通じて、日本に関心を持つ人も少なくない。 ■イタリアでも日本食は普及しているが、和食本来の味に慣れていない人も多い。 ■寿司だけでなく、焼き鳥、てんぷら、焼きそば、お好み焼きなども好まれる。 引用:日本政府観光局(JNTO)

我々が海外に行くとき地元の人しか行かないような美味しいお店に行ってみたいように、イタリア人観光客も、日本語メニューしか置いていないような和食店や居酒屋に行ってみたいのですが、現実問題として着席してから全く何もオーダーできずにお店を出て行ってしまうケースも多くあります。

「突然やってきた英語の全く通じないイタリア人にお店のメニューの概略を知ってもらう方法」という記事もよろしければご参照ください。

イタリア人って日本でどんなことしてるの?

日本を訪れるイタリア人観光客は、いったい日本でどんなことをしたいと思っているのでしょうか?

■イタリア人は一般的に、日本で買い物をすることを目的に日本を旅行するのではなく、日本での体験を期待する傾向がある。 ■団体ツアーで一般的な旅行地へ行くことよりも、他の人が体験したことがない自分ならではの体験をすることや、観光客が訪れない場所へ行くことが旅の目的であると考える人も多い。 ■訪日旅行を検討するにあたり、日本に興味を持ったきっかけとしては、「文化」に続き、「街並み」、「食」、「建築」、「桜や茶道」、「着物」、「武道」、「折り紙」、「漫画・アニメ」などが挙げられた。 引用:日本政府観光局(JNTO)

つまり、イタリア人は日本で最新電化製品を買いあさりたいという訳でも、当然ヨーロッパの高級ブランド品が買いたい訳でもなく、日本で特別な体験をしたい、特別な場所に行ってみたい、日本独特の美味しいものを食べてみたい、日本らしい美しい景色や風景を見てみたいと考えているのです。

とはいっても、言葉の壁があるため、まだまだ日本に関するコアな情報集めを旅行前に十分に行うことが難しいのと、日本に来てから動くにしても、やはり言葉の壁があって、自分の興味があるいろいろなところへなかなか自由には行けていない人が多いように感じます。

つまり、皆さんいろんな興味があることは確かなのですが、まだまだゴールデンルートと呼ばれるルートで主要な日本の観光名所を回るというスタイルの方が一般的です。

なぜイタリア人だけに向けて紹介動画を作るの?

「もうインターネットには日本の情報っていっぱいあるんじゃないの?」と思う人も多いと思いますが、それらの情報は、一部のイタリア人ブロガーなどが発信しているものを除いて、まだほとんど日本語か英語で紹介されているものなのです。

■イタリアでの訪日旅行に対する気運は高まっているものの、一部の訪日旅行経験者や日本に強い関心を抱いている人を除き、日本に対する知識は未だ乏しい。 引用:日本政府観光局(JNTO)

確かに外国人向けの英語での情報はもうすでにたくさんあり、英語の分かるイタリア人も含め世界中の人が利用しています。

しかし、日本旅行がイタリア人たちにとってもクールなものとなり、日本に行きたい人たちが急増している割に、イタリア語で日本のコアな情報を正確に発信している人はまだまだ少ないのです。

これが一番大きな理由になります。

今インターネット上で動画で宣伝することは競合他社より一歩先んじることができます。

デジタルメディアを利用するイタリア人の行動には、次のような特徴もあります。

■もともとイタリア人は、単に安いということだけでなく、費用対効果を重視する傾向がある。価格と内容の観点から良い商品を見つけたいというニーズが高いため、旅行の候補地や行程について、計画から実行まで自らインターネットで情報を収集することに余念がない。 引用:日本政府観光局(JNTO)

イタリア人は日本人が想像するよりも、格段にデジタル情報を上手に使いこなしています。

インターネット動画で目で見て場所と情報を確認できるようにすることは、イタリアのお客さんを呼び込む上で間違いなく有効です。

■団体ツアーで一般的な旅行地へ行くことよりも、他の人が体験したことがない自分ならではの体験をすることや、観光客が訪れない場所へ行くことが旅の目的であると考える人も多い。 引用:日本政府観光局(JNTO)

「人とは違ったところに行きたい。」

「みんなが知らない体験をしたい。という欲求は、イタリア人も強く持っています。

イタリア人は日本の観光情報をどこから得てるの?

イタリア人は日本に関する観光情報をどこから得ているのでしょうか?

■近年、イタリア人が旅行を計画する際、インターネットから旅行情報を収集し、旅行サービス(航空券、ホテルなど)を個人的に購入・手配する傾向が強まっている。 ■IPSOS の調査結果*5 によると、イタリア人が長距離旅行に関する情報を入手する情報源としては、インターネット上のブログやフォーラム(68%)が最も多く、続いて政府観光局などの公式サイト(63%)が挙げられた。 ■その他、旅行会社(36%)、家族や知人の体験(32%)が続いており、情報源はインターネットからの情報だけでないことが分かる。 引用:日本政府観光局(JNTO)

来日後は分厚いガイドブックを片手に日本国内を観光しているイタリア人観光客もあちこちで見かけますが、日本へ出発する前はやはりインターネットでの情報収集が主流のようです。

また、家族や知人からの口コミで有益情報を横展開する傾向が強いのもイタリア人旅行客の特徴です。

しかし膨大な情報がいくらでも簡単にイタリアからでも入手できるインターネットは、今後も最大で無限の情報の泉です。

写真や文章だけのものより情報量を何十倍も詰め込むことの出来る動画は、このインターネット時代最強の広告ツールです。

今後もイタリア人は日本に来るの?

コロナで完全消滅したインバウンド観光客ですが、コロナ収束後は再び日本に戻ってくるのでしょうか?

■訪日旅行意欲に関し、同調査で 3 年以内に日本に行きたいと回答した人は 36%であった。米国の 42% に次いで多かった。 ■訪日イタリア人は、まだ関東や関西に集中する傾向があるが、今後 3 年~ 5 年以内に日本を再訪したいと考えている人は、再訪希望の理由として、「他の都市・地域を訪問」、「桜・日本の四季を堪能」、「自然」を挙げている。 ■開催された 2019 年のラグビーワールドカップや、2020 年の東京オリンピック・パラリンピック、2025 年の大阪万博など、日本に注目が集まる機会が続くので、訪日イタリア人はますます増加するものと思われる。 引用:日本政府観光局(JNTO)

これまで私が年間約200日ご案内してきた多くのイタリア人のお客さんをはじめ、インターネットのコミュニティーサイト上では、今すぐにでも日本に行きたくて行きたくてうずうずしている方たちで溢れています。

コロナが収束した暁には間違いなくインバウンドのV字回復が来るのは間違いないでしょう。

まとめ

日本好きのイタリア人や日本に旅行したと考えているイタリア人は近年爆発的に増えていて、来日するイタリア人観光客数もここ何年も完全に右肩上がりで増大している。

今後もイタリア人観光客の来日者数は増え続けることが見込まれている。

これまで主流であった日本のゴールデンルートをガイド付きで回る団体旅行だけでなく、他の人があまり行かないような「自分だけが知っている穴場」をインターネットで事前に探して訪問したいと考えている人が多い。

自分の興味に合致した「自分だけが知っているイイところ」を見つけ出すことは、ことばの壁があるため、なかなか困難な状況がある。

そこで、本物のイタリア語学のプロ、アリア株式会社では、このことばの壁を打ち壊し、求められている情報の隙間を埋めるべく、Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)という、隠れた名所や名店をイタリア人観光客だけにイタリア語で動画撮影してSNS上で無料で紹介する企画をすることになった次第です。

今回募集する取材対象の詳細は以下のとおりです。

どうぞよろしくお願い致します。

Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)では、取材対象を募集しています。

今回募集する取材対象像 (自薦他薦は問いません。)

名所・絶景編

外国観光客にあまり知られていない隠れた名所

イタリアの人にぜひ見てもらいたい日本の隠れた名所

あまり知られていない絶景ポイント

非常におもしろい商品や特殊な商品を扱っている小さなお店

食べ物とレストラン編

地元の自慢の有名なお店

完全グルテンフリーのお店

アレルギー対応を徹底的に行っているお店

強烈なインパクトのあるパフェがあるお店

サービスが激烈に早いお店

食べきり無料があるお店

新進気鋭のシェフのいるお店

店内がうるさすぎるお店

イタリア人に絶対食べさせたい激ウマパスタのお店

イタリア人に絶対来て欲しい、本場に負けない自信のあるピッツェリア

外国人観光客にあまり知られていない、地元の人たちしか知らない小さな名店

昭和レトロなレストランや喫茶店

日本のアニメに出てきそうなお店

とてつもなく大盛り料理を出すお店

とんでもない飲み放題メニューがあるお店

イタリアからのお客さんにぜひ来てもらいたいお店

とにかくイタリア人に紹介したいお店

最強のストリートフードを出すお店

他の店ではまず食べられない珍しい料理を出すお店

団体・グループ編

ユニークな活動をしているグループや団体

無料でお店のご紹介と宣伝をイタリア語でイタリア人向けにいたします。

取材方法

コロナ禍の前まで、毎年年間約200日以上イタリア人観光客専門の公認全国通訳案内士(ライセンス通訳ガイド)として日本国内を案内しておりました私本人が、原則アクションカメラ1台とスマホ1台のみで取材に一人で伺います。

取材費用

取材費用は一切かかりません。

つまり、広告宣伝費ゼロ円です。

この撮影取材に関して、あなたやあなたのお店が我々に支払っていただく費用は一切ございません。完全にゼロ円です。

イタリア人訪日客に特化した動画取材費用と撮影費用、機材使用料、動画編集費用、インターネット上での公開費用も全てゼロ円です。

取材させて頂き、編集させて頂いた動画は、私の会社及び個人で運営しているホームページ、YouTube、ブログ、Facebook、ツイッター、インスタグラムなどのSNS上で無料で公開し紹介させて頂きます。(※取材映像及び音声の著作権は全てアリア株式会社に帰属します。)

もし取材対象が料理や食品の場合は、それらの味の感想等も動画に盛り込みたいので、可能であれば、それらの試食のご用意はお願いしたいですが、必須ではございません。場所の紹介だけでも全く問題ありません。

Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)から取材を受けるデメリットとメリット

まずはデメリットからお話しします。

私はプロの広告製作会社ではありません。 プロのカメラマンでもありません。 プロの動画編集者でもありません。 そのため、取材させて頂いても必ず映像記事になるというお約束はできません。

もちろん取材させて頂く場合は、可能な限り動画は完成させ、インターネット上にアップロードできるよう最大限努力します。

続いてメリットはこちらです。

完全無料のサービスなので、皆さんに何の費用負担もありません。

日本人と同様に必ずしも英語があまり得意とは言えないイタリア語圏の明るく楽しい人々(まれにそうでない人もいます。笑)に、イタリア語でダイレクトに皆さんのお店などの情報を伝えられます。

日本好きのイタリアの人たちにもぜひ知ってもらいたいと思えるような素晴らしい「何か」を提供されているお店や場所であれば、どんな小さなお店でも、新しいお店でも古いお店でも無料で取材させて頂きます。

取材申込から動画公開までのながれ

1.取材のお申し込み(まずはメールでお申し込みください。) メール: info@ariajapan.com もしくは ariajapan@gmail.com

2.社内にて取材先選定(※大変恐縮ですが、必ず取材先として選定されるとは限りません。)

3.取材日時及び取材内容のご相談

4.撮影前の現地での打ち合わせ

5.現地で撮影開始(日本語でお話を伺いながら、その場でご説明頂く内容をイタリア語に翻訳しながらアクションカメラとスマートフォンにて撮影をします。)

6.社内にて動画編集作業

7.各種SNSへ編集済み素材をアップロード

取材撮影中に皆さんから日本語でご説明頂く内容を、その場で直接イタリア語に逐次通訳しながら音声と映像を収録していきます。

取材撮影はあまり硬いものではなく、カジュアルな雰囲気で進めていきますので、いつも通りにして頂ければ大丈夫です。

※取材のお申し込みにあたって、次の各点は最重要事項ですので必ずお読み頂き、内容にご同意される場合のみ、お申し込みください。

情報は広く求めておりますが、何分一人で取材編集公開を行うため、情報をお寄せいただいたところに必ず取材行かせて頂くというお約束はできません。

また、取材をさせて頂いても必ず公開するというお約束もできません。

取材した映像と音声の著作権は、全てアリア株式会社に帰属することと、最終的な公開映像は、取材先の最終確認を得た上で、インターネット上で公開されることをあらかじめご了承の上、お申し込みください。

皆さまからの気軽なお申し込みをお待ちしております!

あっ、Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)ってどうゆう意味なのかお話していませんでしたね。

Sero10TwoNow は、イタリア語の Se lo dici tu, Nao. という文章をもじったものです。

Se lo dici tu, Nao. の意味は、「Nao がそう言うんなら。」という意味です。

お問い合わせ及び取材のお申込は、下記までお願いします。

アリア株式会社 Sero10TwoNow (セロディーチトゥナウ)企画部 担当:クロダまで メール: info@ariajapan.com もしくは ariajapan@gmail.com 携帯電話:090-3708-5018



閲覧数:4回0件のコメント

Comments


bottom of page