top of page

YouTube Premiun 無料サービスから有料サービスへのすすめ

皆さんはYouTubeよく観ますか?

どんな種類のチャンネルを見てますか? ミュージック系ですか? ビジネス系ですか?

You Tubeは完全無料で、世界中のYou Tuberがアップした様々な種類の動画を永遠に見続けることができます。

色々なものがいつでもどこでも観られて、楽しめて、いろいろ学ぶこともできます。それも無料で。

本当に素晴らしいサービスだと思います。

しかしこんなことを感じたことはありませんか?

「見たくもない会社の広告を見せられるなぁ。」

「低俗な広告を執拗に見せられるなぁ。」

「動画の途中で急に全く関係ないコマーシャルが入ってくるなぁ。」

「全く興味のないゲームの宣伝を何度も何度も見せられるなぁ。」

「急にアダルト系アニメの動画の宣伝が流れてくるなぁ。」

無料の動画を見ようにも動画開始前、視聴中、視聴後もひっきりなしにCMやCM動画が入ってくることによって、注意をそがれて集中できないですよね。

ここで15秒、そしてまた10秒、そのあと30秒と何度も何度も動画の視聴を中断され、その度に自分の時間と集中力を奪われ、またさらにその広告を消すために毎回クリックを余儀なくされます。

もしかするとYouTube側もPremiumに登録を促すためにこのような手法をとっているのかもしれない。とも、考えさせられる状況です。

結論から先に言うと、私は、有料のYouTube サービスをおすすめします。

なぜなら、広告が一切ないからです。これだけで必要十分な理由です。

皆さんご存知の方も多いかもしれませんが、YouTubeには通常の無料版以外に有料サービスがあります。

YouTube Premiumとよばれるサービスです。

「いや、タダで見られるんだから、広告ぐらい何分でも何回でも我慢するよー。」

「色々広告も見たいから無料がいいよー。」っていう人は、多分Premiumに登録する必要がないかもしれませんが、一応最後まで読んでみてください。

私はもともとそんなにYouTubeのヘビーユーザーではありませんでしたが、ミュージック系の動画を観ていても、これでもかとあちこちに挿入されるコマーシャルに少しうんざりしていました。

そして最近20分~30分ぐらいの長さのビジネス系の動画をいくつか観ていて、「YouTube Premiumにして、広告を排除した方がいいよ。」という話を初めて聞きました。

ネットで料金を見てみると、一番一般的なのは、1か月1180円から1550円ぐらい。

今まで無料で見ていたものに毎月1,000円以上も出し続けるのはイヤだなぁ。という感情が湧いてくるのは普通だと思います。私もそう思っていました。

しかし、一か月間の無料お試しに登録してみて、その考えは180度変わりました。

「なんで今まで登録していなかったんだろう。」

「もっと早くしておけば、これまで無理やり見せられていたあの無意味なCM群に煩わされなくてすんでいたのに!」

これが登録直後の率直な感想でした。

われわれ消費者は無料なものが大好きです。

そして今世の中はそういったお客さんを少しでもたくさん取り込もうと、あちこちに「無料」、「無料」、「無料」という札をぶら下げてサービスを提供しています。

なので我々も「無料なんだから観ようよ。」、

「無料なんだから貰おうよ。」、

「無料のサービスを出している人がいっぱいいるのに、お金を取ってサービスをしている人は、お金の亡者だ。」、

「無料のサービスはこっちが絶対損しないんだから、一番いいんだよ。」、

「有料サービスは金儲けの魂胆が見え見えだから悪だ。」的な考えが、

私たちの脳みその中と行動の中にいっぱい詰まってしまっているような気がします。

断っておきますが、別に「無料」が悪いと言っているわけではありません。

私も無料のサービスも利用しますし、それらの恩恵もたくさん受けていることも認識しています。

しかし、表向きは「無料」のサービスでも、その先や裏にはビジネス的な要素、つまりお金儲けの仕組みが静かに横たわっているものです。